目的と目標の違い、ちゃんと説明できますか?

こんにちは、青森のほたてです!

東京は雷雨で雷めっちゃぴかぴかしてて、ホテルの窓ぶるぶるです

身近で良く聞く「目的」と「目標」

この違いって意外とわかるようでわからないですよね

今日は「目的」と「目標」について学んだのでアウトプットしたいと思いま

目的=行動の先にある最終到達点

目的とは、ある行動などによって最終的に到達したい、達成したいこと。
なぜその行動をするのか?なぜその業務を行うのか?
という行動のベクトルを定める大切なもの

目標=目的を到達するための指標

目標とは、「目」で確認できる、数字として確認できる「標」のこと
つまり、「目的」を達成するために必要な小さな階段。目的という最終的な到達点に向けて、その間に設定される小さな指標のことを指します。

要するに最終的なゴール「目的」にむけて、小さく細切れにした達成すべき事「目標」になるわけですね

実体験を例にしてみた

私の実体験をもとにこれを解説していくと

アーチェリー部で男女全国大会に出場することを目的とします。

そのためにはクリアしていかなければならない「目標」がたくさんあります。

まずは「東北地区で優勝すること」

そのために「部のレベルを今まで以上に上げていくこと」

そのために「週に一度は部内試合を開催し、部の力向上への意識を向けること」

そのために「部員全員が練習に参加できる環境を整え、みんなが競技をまともに出来るようにすること」

そのために「毎日基礎練習を大切にし、上手な人は点数が低い人のサポートをする」

のように、大きな目的達成のために、どんどんやるべきことを細かくしていき、最終的には「今実現可能、今から実行可能」なレベルの小さな目標までに落とし込む作業が大切です

また「やりたいこと、できること」のほかにも「いつまでにやるか」という達成期限を設けることも大切なことだと思います。

そして、この目的に向けてどんどん目標を細かくしていった後は

小さな目標が達成できたら、本当に次の目標に挑戦することが出来るのかも考えましょう。

私の場合は
「毎日基礎練習を大切にし、上手な人は点数が低い人のサポートをする」 を行ったらはたして
「部員全員が練習に参加できる環境を整え、みんなが競技をまともに出来るようにすること」 が達成出来るのかを考えます

そうしたら、「毎日基礎練習だけだと、マンネリ化して飽きてしまうかもしれない」「上手な人が教えてたら上手な人の練習時間が少なくなる」などの新しい課題も見つかりますね

そうやって、目的から最小目標へ

最小目標から目的へ

流れを見つめ直すことで「目的」達成のためにどのような手順で「今行動すべき事」がわかってくるのではないでしょうか?

私の目標は日本の水産業をより良くし、地元青森を含め水産業に携わる地域の発展です

そのためにたくさん細かな行動目標を設定し

今現在の行動目標は

毎日の研修の中で、昨日より今日、今日より明日成長している自分であるために、学び、考え、実行していく事としています

以上、社会人1年目のほたてアウトプットログです


ホテルに泊まってるのですが、今週から1週間3食しっかり出て、とても健康的なのですがめっちゃ太りそう

しかも体動かさずにひたすら脳みそ使ってるので余計に・・・笑

まぁ健康であることはめっちゃ大切なことなので、食べて、風呂入って、しっかり寝て

忙しい今の時期を乗り越えていきたいと思います!