魚の冷凍保存の方法

こんにちは、水産業界で働いているホタテ王子です。

今回は

「魚の冷凍保存法」について

実は意外に保存が利く

スーパーなどで売ってる天野魚の消費期限をよく見ると翌日などになっている場合が多いですよね

お肉の場合でも長くて3日後とかだと思います

お肉の場合はそのまま冷凍しても良いでしょうが、魚の場合は一手間加えるだけで美味しく保存が出来ます

冷凍するなら加工してから

生魚を冷凍する場合は「一手間」を惜しまないようにしましょう

  1. 塩を魚の表面がうっすらかぶるくらい振る
  2. 20分以上冷蔵保存
  3. 出た水分をキッチンペーパーで拭く
  4. 魚を二重にラップでくるむ
  5. 空気をしっかり抜く
  6. ジップロックにいれる
  7. 冷凍する

この一手間をかけるだけで魚を美味しく保存することが出来ます

なんなら、この方が塩と脂がなじんで、味およくなり、身が締まるため食べるときに骨が離れやすくなります

よく加工してから冷凍が原則

魚は「冷凍するなら良く加工してから」が原則です。

まるまるの生魚よりも、内臓を取るなどの下処理

下処理だけよりも、調味料と一緒に

冷凍するのが良いのです。

なぜ手間をかけてから冷凍した方が良いのかというと、「アミノ酸」の劣化が少ないからです。

生のままよりも、少しでも塩こしょうをふるだけで、アミノ酸の劣化が長時間防げます。

急速冷凍・じっくり解凍

冷凍させるとき、解凍するときもおいしさを左右します

魚を冷凍するときは「急速」に

解凍するときは「じっくり、ゆっくり」が基本です

とはいえ、家庭では冷凍するときに通常の冷凍庫よりも高性能な凍結器はないと思います。

ですので、解凍するときに流水で解凍するのではなく、氷水の中や冷蔵庫で一晩かけてじっくり解凍しましょう。

急速冷凍・じっくり解凍により、魚の身の組織の破壊が軽減し、劣化を防ぐことが出来ます。

解凍ものよりも、冷凍ものを買おう

スーパーで魚を買うときに「解凍済み」の魚ではなく、「冷凍」されている魚を買いましょう。

魚は凍結されている間は鮮度はまぁまぁキープ出来ますが、いったん解凍すると急激に鮮度が落ちていきます。

スーパーで解凍されたものを買うよりは、自宅で冷凍された魚を解凍した方が鮮度は良いでしょう。

解凍ものを自宅で再凍結し、解凍するとドリップ(液体)がでて、魚の生臭さが増すのでおすすめできません。

美味しくたべよう

以上のように、魚を冷凍する際にちょっと一手間加えるだけで美味しく保存できます。

また、魚介類の中では一回冷凍した方が美味しくなるものがあります。

それは「しじみ」です。

しじみに含まれる「オルニチン」はダイエット・美肌・肝機能増強の機能があります。

旬な時期に買って冷凍しておくのが賢いですね!

解凍するときは6~7分流水解凍すればOKです。しじみの味噌汁は最高に美味しいです!