結果を残す伝え方⑤「主語は相手に」

主語は自分ではなく相手

例えば、あなたがヨガ教室に通っていたとします。

そしてあるとき、ヨガ教室の事務局の方からこう言われました

「○○さん、いつも休まずに通っていてさすがです。それに、先生達も最近の上達ぶりを褒めていましたよ。ところで○○さん、来月から教室の入会キャンペーンが始まるんですよね。良ければ友達を紹介してもらえませんか?実はここだけの話なんですけど、私にもノルマが有り、新規で三人の入会者を紹介しなければいけないんですよ。お願いします。」

特に親しい間柄の人なら話は別ですが、普段挨拶を交わす程度の事務局の人から、友達を紹介してほしいといわれたら、あなたはどうしますか?

 

「そうですか、大変ですね。わかりました、何人か知り合いに声をかけてみます。キャンペーンがんばってください。」と

 

大人の対応をしつつも、本心では「なんで自分が紹介しなきゃいけないんだよ」と言った感じです

 

これでは、全く言いたいことが伝わったとはいえませんね。

なぜだめなのかわかりますか?

一番気になるのは、主語が私で、私目線で話をしているところです。こうした話し方は、結果を残せない人の典型的なパターンなんです。

言いたいことを伝えるためにはまず、主役の座を相手に渡しましょう。


一方で、結果を残す人は主語を私ではなく相手にし、相手目線で話をすることを心がけています

「私はこう思う。こう感じる。これが言いたい」

ではなく

「相手はどう思うか、どう感じるか、何を聞きたいのか」ということを考えて言葉を選んでいきます。

というのも、そもそも人は聞きたい話にしか、耳を貸しません。ですからあなたが言いたいことではなく、相手が聞きたい話をすることで、相手に伝わりやすくなります。

おし、あなたの言いたいことが、相手の聞きたいことに一致しない場合(ほとんどの場合がこれ)、相手が聞きたい話に置き換えることは出来ないか、ということを考えてみましょう。


では、さきほどのヨガ教室の事務局の方は、どのように話をすれば良いのでしょうか?

「○○さん、いつも休まずに通っていてさすがです。それに、先生達も最近の上達ぶりを褒めていましたよ。」

ここまでは同じです

この後に、こう続けることで、伝わる話になります。

「ところで、○○さん、来月、うちの教室の入会キャンペーンなんですよ。よければお友達を誘ってみませんか?」

「誘ってみませんか?」というのは、「私に紹介してください」というお願いですが、「誘ってみませんか?」という、相手を主語にした言葉です。

さらに続けます

「○○さんの周りには、将来も健康過ごしていきたいという方が多いと思います。そうした仲間達と一緒に切磋琢磨しヨガを極めていくのは、より早い上達に繋がりますよ。それにこの教室の学習効果が高いことは、

○○さん自身が十分承知しているはずですし、入学された方からも感謝されると思いますよ。」

相手にとっていい話であることも強調します。

そしてさらに

「そうそう、それからキャンペーン中は入会金無料ですし、1人の入会につき、○○さんにも○○円のお礼を差し上げることが出来ます」

ここまで来れば、事務局の方の言いたいことはすべて伝わります。

結果を残す人は、常に相手がどう考えているのかを考えています。


結果を残す人は、相手を主役にして話をする

前回はこちら↓

[nlink url="http://hotateouji.com/post-974/"]